ママコイナーボルボを買う

ママコイナーとは仮想通貨をやっているママのことです!仮想通貨・ブログ収益で、ボルボXC40購入を目指しています。アラフォーでもシングルマザーでも夢を追うことはまだ間に合う!?それを実証していきたいです!

わたしが仮想通貨に投資する理由。元本保証の罠とは!?

f:id:volvomama:20180705001052j:image

「元本保証」

わたしの世代は、この言葉がだいすきです。

 

仕事で、生命保険の営業をしているわたしは、よくお客様からのニーズで、

  • 貯蓄型の商品がほしい。
  • 元本割れは嫌。
  • 外貨には抵抗がある。

という意見をよく聞きます。

そういう方には、日本円で運用する「元本保証」の保険商品を提案すると、契約をいただける可能性が非常に高い!

 

元本保証の罠

でも、よーく考えてください!

「元本保証」

一見、良い風に聞こえますが、収めたお金が何十年後かに、払込総額を保証して若干の利息がついて戻ってくるだけですよ!!!

例を挙げると、

300万円の保険商品を購入

⇒30年後に300万円は最低保障

⇒少しの利息が付いて戻ってくる(103%なら309万円)

 という商品です。

それでも、みなさん「それがいい」「元本保証なら安心だ」といってご契約されていきます。

 

わたしはその度に不安になります。

この人たち、30年後の貨幣価値わかってるのかな…

そもそも元本保証されても、それがゼロ以下ってことわかってないよね。今使う300万円と30年後に使う300万円の価値の違い。

30年後、元本が保証されていても、貨幣価値は確実に下がっています。

現在の300万円も、30年後の300万円とは価値が違うのです。

物価は確実に上昇していきます。

 

たとえば、過去から現在の牛乳の販売価格を、見てみましょう。

総務省の小売物価統計調査によると、現在牛乳の価格は、180ml約126円ですが、30年前は約57円でした。30年間で約2倍の価格になっています。

30年後元本が保証され、同じお金が自分の元に戻ってきても、1円あたりの貨幣価値は下がっているので、同じ金額を出しても同じものは買えないということになります。

 

そのことを念頭に入れて、貯蓄型の商品を購入しなくてはなりません。

「元本保証」という言葉に惑わされずに!

 

日本円での貯金もインフレの影響大!

今までわたしの貯蓄といえば、日本円で、定期預金にせっせと貯金をしていました。

でも、これも先程の保険商品と同じこと。

インフレの影響を受けます。

時間の経過とともに、お金の価値は下がっていくのです。

現在、定期預金にお金を入れていてもほとんど利息がつかないので、貯蓄した300万円は、30年後も300万円のまま。その時の貨幣価値が半分になっていたら...考えただけでゾッとしますね!

低下する貨幣価値以上の利率で運用しないと確実に損をする!

 

「仮想通貨」投資をはじめた理由

低下する貨幣価値以上の利率で資産を運用していく。

そうしなければ、自分の資産価値は確実に下がっていきます。

そのためにはどうすればいいのか?

 

定期預金・円建ての保険商品・国債購入など、

ノーリスク商品では、インフレに対抗することは不可能でしょう。

 

株式・外貨建て保険商品・FXなど、

多少のリスクを負ったとしてもハイリターンな投資で勝負していくしかありません!

 

そこでわたしが選んだ投資が「仮想通貨」です。

仮想通貨の基軸通貨であるビットコイン。1年で10倍以上価値があがりました。こんなに可能性がある通貨はない。今後世界の通貨の中心になる…と、わたしは本気で信じています。

わたしが仮想通貨に投資する理由は、インフレに負けない資産形成をするためです。

 

まとめ・本当のお金の価値とは!?

ミレニアル君と、このブログの内容を討論をしたときの言葉が印象的だったので最後に紹介しておきます。

今使うお金の価値と、30年後に使うお金の価値は違うんだよ。自分だったら若くて健康なうちにお金を使いたい。

た、た、た、確かに~!わたしだって、おばあちゃんになってお金を使うんじゃなくて、今使いたいよ~!

インフレによる貨幣価値の低下以前に、

  • 40歳の今使うお金
  • 30年後、70歳の時に使うお金

あなたならどちらがいいですか?

わたしが、この両者を比べたら、絶対、動ける今使うお金がいい!幸福度が全然違います!お金の価値がぜんぜん違います!

だから、30年後に倍になる長期投資を目指すのではなく、短期間で倍になるかもしれない可能性を秘めている「仮想通貨」にわたしは投資するのです。

早く資産を増やしてボルボを買いたい!

でも投資はあくまでも自己責任。

わたしの個人的な主観をきいていただいてありがとうございました!